ソフトバンクG出資のドアダッシュ、従業員6%削減へ-費用を抑制
Jackie Davalos-
パンデミック期に急拡大、いまや不採算-採用を急ぎ過ぎたとCEO
-
過去1年で四半期ごとに赤字膨らむ、7-9月は約3億ドルの純損失
食事宅配を手掛ける米ドアダッシュは1250人前後の従業員を削減する。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)期の急拡大が損失増大につながったことを認め、費用を抑制する。
トニー・シュー最高経営責任者(CEO)は30日、従業員に宛てた書簡で「当社事業は急成長を続けているが、費用を野放しにしておけば売り上げ以上に膨らんでしまう。採用を急ピッチで進め過ぎたことにも表れている」と説明した。ドアダッシュにはソフトバンクグループが出資している。

ドアダッシュのトニー・シューCEO
Photographer: David Paul Morris/Bloomberg
非公表の内容だとして匿名で語った関係者によると、人員削減は従業員全体の約6%に及び、米国内外で実施される。ドアダッシュの営業費用は7-9月(第3四半期)に20億ドル(約2800億円)を超え、人員削減でこの抑制を図る。同社は株式報酬や、昨年買収したフィンランドのフードデリバリー企業ウォルト・エンタープライゼズの統合などで、費用がかさんでいた。
ドアダッシュは過去1年で四半期ごとに赤字を膨らませ、第3四半期には2億9600万ドルの純損失を計上。前年同期は1億100万ドルの純損失だった。
原題:DoorDash to Cut 6% of Global Workforce in Cost-Cutting Push (2)(抜粋)
最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中
LEARN MORE